
小谷百合子さんがやっと日本のテレビ番組でも紹介されましたね!
イギリスでその活躍が目覚ましい日本人女性コメディアンの小谷百合子(こたにゆりこ)さんですが、日本ではまだ知らない方も多いのではないでしょうか?
逆輸入の形で日本でも取り上げられた彼女の芸風はイギリス風の「スタンダップコメディ(stand up comedy)」です。
スタンダップコメディといえば、日本のお笑いコンビ「ピース」の綾部さんが思い出されます。2017年10月にニューヨークに夢を掴みにいったばかりですが、彼の発想の素早さはアメリカのスタンダップコメディでも生きることでしょう。
スタンダップコメディとはいわゆる日本でいうところの一人漫談のことです。
舞台に1人で立ち漫談をするわけなのですが、日本でやるのも難しいですよね。ことイギリスのコメディにおいても非常に難しい芸風なのです。
彼女は数々の受賞歴があり、イギリスではその名は轟いています。
そんな彼女の面白い動画や経歴を紹介します。
小谷百合子の面白い動画!
小谷百合子さんのネタの特徴は風刺と比較のたくみさにあります。
おちゃらけて笑わせる芸風ではないのです。
淡々と語るそのネタがイギリス人に受けるのですね。
その1つの理由にイギリス人の持つ「笑い」の特徴を上手に活かしていることが挙げられます。
イギリス人は自分の国のことでキチンとしていないことを指摘されると笑うのです。
イギリス人は皮肉だったりブラックユーモアを好む傾向があります。日本人である彼女が「自分達の国であるイギリス」の中に入って日本人目線でいじってくるのがたまらないのです。
日本人のコメディアンでいうと綾小路きみまろの漫談に似ているかもしれませんね。
綾小路きみまろを女性に変えて、トークをもっとソフトにした様な感じです。
「中高年の人はね、自分をいじってほしいんですよ」
なんて綾小路きみまろの言葉にもあります。
自分の固定化されつつある少しネガティブな部分をキチンと指摘してくれて、それをウィットやユーモアで表現されることで浄化される思いもあるのではないでしょうか。
東洋人が欧州人に対して言う皮肉もまた違った味があるのでしょう。
小谷百合子さんのトークを2つ例に挙げてみます。
その1 電車の話
日本では時刻表通りに電車が来るのが当たり前ですよね。
しかし、イギリスでは定時に来ないのが普通なのです。
そこを小谷百合子さんがユーモアを交えて皮肉を話すのです。
例えば、「ish」とは「~ぽい」との意味を持つイギリスの言葉です。それを日本ではなかなか表現できないというのです。
もっと簡単に言うとい「いい加減」とも言えます。
時刻表なども曖昧に機能していますからその辺の曖昧さを指摘するわけです。
そして、だからイギリス人は「British 」というのだと。
イギリス人:「ワハハ」
雰囲気伝わりますでしょうか?
動画が全てヒヤリングできる方は聴いてみて下さい。訛りなども工夫して表現しているようですよ。
その2 呼び間違いの話
小谷百合子さんはイギリス人から中国人と間違えて呼ばれることがある様です。
◆イギリス人:「中国人?」
そんなイギリス人には
▲小谷百合子:「ポーランド人ですか?」
と聞くのです。
イギリス人はポーランド人と間違えられることを好まない人が多いのです。
差別とかそういうことではなく、単に近い国で間違われると嫌ですよね?丁度いい感じの嫌な所をついてくるわけですが、これがまた受けます。
一見、簡単そうにも見えるかもしれませんね?
しかし、相手の国の文化や習性をきちんと理解してないとただの嫌味に聞こえてしまいますよね。
こうした洞察力と理解が生んだ“シニカルであっても心地よいユーモア”な訳です。
小谷百合子の受賞歴や経歴や年収は?
Are you the next comedy star like @YurikoComedy? Applications open for the @bbcnewcomedy16! https://t.co/UDiwqdgHaUhttps://t.co/wB8W6iqVN8
— BBC Three (@bbcthree) 2016年3月24日
小谷百合子さんは、日本のコメディアンであり、2014年にスタンダップ・コメディを開始します。
2015年の受賞
2015年 : タイムアウトによって “ワントゥウォッチ”に選出
2015年 : レスター・スクエア・シアター・ニュー・コメディアン・オブ・ザ・イヤーの3位
2015年 : ブライトンコメディフェスティバルスコーカ賞を受賞
2015年 : ニューコメディアン・オブ・ザ・イヤーを受賞
750人のコメディアンの中からファイナリスト10人に入り、それだけでもすごいなと思うのに、さらにさらになんと優勝してしまったのです。
2016年の受賞
2016年 : レスター・マーキュリー・コメディアンにノミネート
2016年 : BBCラジオ新コメディー賞(BBC Radio New Comedy Award)を受賞しています。
小谷百合子さんはイギリスに住んで13年目になります。
イギリスをこよなく愛してイギリスに対する恩を返すかのごとくの貢献度は目を見張るものがあります。
この様に賞を並べると凄さがわかるというよりも「へえ、そうなんだね」と思われてしまいそうですがちょっと待って下さい。本当に凄いのです。
単年の活躍ではなく複数年に渡ってノミネートすることや賞を獲得しているのですから凄いことなのです。
“一発屋芸人”とは一味も二味も違うようです。もちろん一発屋芸人と呼ばれる日本の芸人さんにはリスペクトをした上での見解です。
例えば、2015年に受賞した ニューコメディアン・オブ・ザ・イヤーを引き合いに出してみましょう。
参加者は750人です。次に750人のコメディアンの中からファイナリスト10人に入ります。
そこからさらに激しい戦いを制して優勝してしまうのです。日本におけるM1やキング・オブ・ザ・コントなどを想像してみて下さい。そこに厚切りジェイソンが参加して優勝することがイメージできますでしょうか?
その位すごいことなのです。
彼女の年収については次の動画を参考にしてみて下さい。
小谷百合子はあまりひけらかさないタイプの方ですので明確には分かりません。一つ感じるのは収入を考えるよりも自身の芸への追求の姿勢が半端ないことです。
And here you are backstage! pic.twitter.com/Ml0EWkUmit
— Nikki Bedi (@nikkibedi) 2017年12月13日
小谷百合子の出身高校や結婚や家族について
小谷百合子さんのことは沢山動画も観ました。
わからない言葉も調べてみましたが、彼女の出身高校や家族のことについてはあまり語られていません。
過去の経歴はベールに包まれているのです。
小谷百合子さんの出身などは知りたいところですが、ほとんど言及されていません。
それこそが彼女のスタンダップコメディの表現の一つなのかもしれません。
表現者としての彼女の芸を昇華するために、必要な時が来たらその時には公言するのではと思います。
できれば彼女のペースに合わせて知りたいところです。
これからも小谷百合子さんのいちファンとして追っていきますので、新しい情報が入り次第追記していきたいと思います。
結婚についてもあまり詳しく語られていません。
彼女のTwitterを見ますと男性も多く出ていますのでご参考下さい。
その代わりではありませんが、今後の小谷百合子さんのスケジュールを紹介しておきます。イギリスに行く便のある方は是非チケットを購入の上で観賞されて見て下さい。
注意点ですが、早めにチケットを買わないとなくなってしまいますのでその点、ご了承くださいませ。
小谷百合子さんの今後の活動予定
2018年1月 :
「火のビル・マーレイ」 ロンドンで16日エンジェルコメディ インフォメーション&チケット
THU 18th Comedy Storeロンドンロンドン インフォメーション&チケット
WED 第24回「小谷百合子:オーバーワークインプログレス」 (一人称ショー) ロンドン インフォメーション&チケット ソロショー!
FRI第26回Angel Comedy(Camden HeadまたはThe Bill Murray)ロンドン情報 – 会場にお尋ねください
2018年2月 : MON 19th「小谷百合子:ワーク・イン・プログレス」 (一人称ショー) Leicester INFO&TICKETS ソロ・ショー!
THU 22「小谷百合子:ワーク・イン・プログレス」 (1人展) ロンドン インフォメーション&チケット ソロ・ショー!
まとめ
小谷百合子さんのコメディアンとしての活動や経歴をみてきましたがいかがでしたでしょうか?
彼女の他国の地における孤軍奮闘ぶりにはイアンスパイアされるのではないでしょうか。
これからの小谷百合子さんの活躍は楽しみですね。
あまり日本人を意識しない人でも彼女の人間性を垣間見るだけで日本人としての誇りを感じれるのではないかと思います。
国境を超えて笑いを届けるプレゼンター小谷百合子をこれからも応援していきたいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。