
高木美帆さん(23=日体大助手)がスピードスケートの女子1500メートルで銀メダルを獲得しましたね。
優勝者とのタイム差がわずか0秒20差と、優勝にあと一歩のところでした。
それでも個人での銀メダルの獲得は日本女子のスピードスケート史上、初の快挙です。
本当におめでとうございます。
タイムは1分54秒55でした。
高木美帆の彼氏の存在や可愛いと噂のお姉さんについても紹介します。
受賞歴や経歴もすごいですね!
高木美帆さんの画像と一緒に見ていきましょう。
高木美帆の彼氏や可愛い姉は?
パソコンではツールバーのボタンで、スマホでは画面をタップすると、高木美帆、佐藤綾乃、高木菜那の3選手の360度映像を切り替えることができます。 #vr #パシュートhttps://t.co/65f2EbM0dz
— NHKニュース (@nhk_news) February 7, 2018
高木美帆さんには兄と姉がいます。
出身は雪所の北海道中川郡幕別町で、小さい頃からお兄ちゃんとお姉ちゃんと一緒にスケートをしてきました。
兄も姉もスピードスケートの選手です。スポーツ一家の中ですくすくと育ちました。
高木美帆さんのお姉さんは高木菜那さんですが、しっかりしていて可愛い方ですね。今回は姉妹でのオリンピック出場です。
高木菜那さんは団体戦に出場となりますのでこちらも応援ですね。
彼氏の存在ですが、これまでにも彼氏や熱愛に関しての情報は何もないようです。
結婚願望については以前からのインタビューでも回答していましたのでオリンピック後に期待ですね。
詳細が分かり次第追記いたします。
高木美帆の可愛い画像と受賞歴や経歴!
【高木美帆 涙の銀メダル】日本のスピードスケート史上、女子個人種目で最高の成績となる銀メダルに輝いた高木美帆選手。高木選手に8年間密着取材を続けたカメラマンが綴るメダル獲得までの成長の軌跡、ぜひお読みください。 https://t.co/ts6dmzDQfd
— NHKスポーツ (@nhk_sports) February 12, 2018
高木美帆の経歴
プロフィール
生年月日 | 1994年5月22日 |
出身 | 北海道中川郡幕別町 |
身長 | 163.5cm |
星座 | 双子座 |
血液型 | O型 |
小さい頃からヒップホップダンスをしていたのですが、この頃培った筋肉がスケートにもいかされている様ですね。
このヒップホップは高校時代の催しなどでも度々踊っています。
高木美帆さんがダンスをすると、皆が湧くんです。大勢でのダンスの中でも花があり引き立っています。
本当に上手で、ダンスの道を選べばそちらでも有名になったのではないでしょうか。
小学校生の時には男子と一緒にサッカーをして、しかもポジションはフォワードと男子の中でプレーしても秀でていたようですね。
北海道選抜もされています。
高木美帆の学歴
- 小学校:幕別町立札内北小学校
- 中学校:幕別町立札内中学校
- 高校:帯広南商業高校
- 大学:日本体育大学 体育学部体育学科
高木美帆の高校時代
文武両道で勉強にも熱心?のようですね。
実際には同級生の言葉では、授業中は寝ているか漫画を読んでいたかなんて話もありますが、そこはご愛嬌ですね^^
高校の面接予定日がオリンピックと重なった際も、高校側が日程調整などの配慮をしてくれたことも有名です。
卒業式も1人日程がズレたにも関わらず、別日で高木美帆さんだけのために卒業式がとり行われています。
300人を超える学友が出席してくれたエピソードは、高木美帆さんがいかに皆から愛されているかが分かりますね。
オリンピックのメダリストを輩出するわけですからもっともだとも言えますが、素晴らしい高校ですね。
同校の卒業生には陸上選手の福島千里さんなどがいます。
高木美帆の大学時代
大学時代には苦労をされています。
入学当初はなかなか結果が出ません。
そこではじめて全てにおいて見直します。
- 筋力アップ
- 靴の選別と購入
- ブレード(スケートシューズの刃の部分)調整
そして、2013~2017年の間で5秒もタイムを縮めます。
高木美帆の受賞歴
2009年1月:全日本ジュニア 優勝
2009年2月:世界ジュニア選手権 総合4位
2009年12月:オリンピック代表に選出
2010年:バンクーバーオリンピック
- 1000m35位
- 1500m23位
2015年2月:世界距離別選手権団体パシュート 金メダル(日本初)
2016年12月:ワールドカップ 1000m 優勝
2017年11月:ワールドカップ女子団体 優勝(世界新記録)
その他にも数多くの受賞をしています。
まとめ
素直そうな顔立ちと可愛い笑顔が印象的な高木美帆さんですが、試合に臨むすがたは凛々しくてカッコよかったですね。
日本女子スピードスケート界の至宝です。
これからの更なるご活躍を応援しています。
最後までお読み頂きありがとうございました。