
17歳の高校生の少年が愛知県警に逮捕されましたね。
仮想通貨である「モナコイン」の不正入手の容疑がかかっています。
一体どの様な高校生なのでしょうか?
住所や顔写真、どこの高校の学生なのでしょうか?
モナコインを不正入手の高校生の画像や顔写真は?
年齢:17歳(高校3年生)
性別:男子
住まい:大阪
被害総額:1万5千円分のモナコイン
容疑:不正指令電磁的記録作成・の共用の疑い
2017年10月のことです。
「掲示板に投稿された内容が犯罪ではないか」
名古屋北署に相談があり、発覚に至りました。
通報したのは名古屋市内の男性です。
高校生が自らネット掲示板に書きこんでしまった様ですね。
そこから足がついて発覚しています。
17才の若さで不正アクセスし、入手しているのですから、誰かに知ってもらいたかったのでしょう。
顔写真は今調査中です。
15,000円ほどの被害額ではありますが、仮想通貨を不正入手できるだけの知識や技術があるのでしょうか?
モナコインとは:
いつ:2013年に始まった仮想通貨
どこで:海外の仮想通貨ではなく、日本で始まったものです。
価値は:総額704億円(市場流通分)
17歳少年の言葉
少年:「起きたことは事実ですが意図してやっていない」
容疑を一部否認しています。
男性から、約1万5千円分の「モナコイン」不正入手していたとして捜査しています。
モナコイン17歳の高校生の住所や高校はどこ?
大阪府内の高校に通う高校生です。
若いですね。
先日のNEMの一連でJK17が話題になりましたが、自宅警備員(JK)の中年とも言われていました。
その件との関連はあるのでしょうか。
不正アクセスソフトを作成
ウィルスを仕込んだソフトを開発し、そのURLをネットの掲示板に投稿した容疑が掛けられています。
モナコイン(仮想通貨)の口座に不正アクセスが可能なソフトを1人で作ったのでしょうか?
共犯者はいるのでしょうか?
まだ、17歳と若いので、持っているスキルを良い方向に生かして欲しいですね。
こうした事件では、英雄視されることもあります。
アメリカドラマの『クリミナルマインド』では、元ハッカーをFBIが雇っています。
仮想通貨のセキュリティーの強化のためにも、こうした17才の青年が活躍してくれればよいのですが。
高校や住所についてはこれからとなります。
仮想通貨による被害や不安の声が急増しています。
取引前や取引後に限らず、適切な相談窓口で相談しておきましょう。
仮想通貨の相談窓口はどこ?消費者センターTEL番案内 勧誘被害や不安も急増に詳しく紹介しています。