
身延山久遠寺は山梨県内でも人気NO.1のお花見スポットです。
宴会をして騒ぐといったものではありません。
久遠寺の境内にあるのはたったの2本の枝垂れ(しだれ)桜のみです。
それなのになんと、全国しだれ桜10選のひとつなのです。
山梨県内でも人気NO.1である理由の一つにその樹齢年数があります。
樹齢は約400年とも言われていますが、巨木であるだけではありません。
枝は大きく垂れ下がり、その様相はまるで流れ星を見るかのようです。
桜を見る角度によっては桜のピンクが濃くも見え、角度を変えると淡くも映ります。
たった2本の桜の木ですが様々な表情で観桜者を迎えてくれるのです。
可憐でもあり風格も備えた佇まいに魅了された人々はまた来たいと思うのです。
そんな山梨県でも一番人気の花見スポットである身延山久遠寺の桜2018の開花予想と見頃情報を紹介します。
駐車場とアクセスも地図でわかり易く案内しますので是非このシーズンは身延山久遠寺の桜を拝みにいってみてくださいね。
身延山久遠寺の桜2018の開花予想と見頃情報!
久遠寺の枝垂が満開だというから、きてみたら、こちらも、お見事!
久遠寺からいただいた枝垂桜なんですよー。 pic.twitter.com/ITVX4GSt8p— きりゅ@3/11T.C.C伽羅 (@kiryu03) March 30, 2015
開花は3月27日頃の予想です。
満開は4月2日頃になると予想されます。
- 開花予想:3月27日頃
- 満開予想:4月2日頃
昨年の満開4月5日でしたので、昨年より数日早いイメージですね。
見頃は3月27日頃から4月10日頃となりそうですね。
スケジュールを立てる場合は、ウィークエンドでしたら3月31日(土)、4月1日(日)、もしくは4月7日、4月8日を狙ってみるとよいでしょう。
久遠寺の桜2018年の見頃
3月27日頃~4月10日頃
久遠寺の桜2018年をウィークエンドで観桜するなら
- 3月31日(土)、4月1日(日)
- 4月7日(土)、4月8日(日)
早めにお休みを取る必要がある場合は、この辺りでスケジュールを立てておきのもよいでしょう。
久遠寺は日蓮宗の総本山です。
鎌倉時代に日蓮聖人(1222年~1282年)によって開かれたのが身延山久遠寺なのですね。
樹齢約400年の2本のシダレザクラは、遠寺境内の祖師堂前と仏殿前にあります。
桜の見頃の時期には多くの観桜者で賑わいますが、混雑し過ぎるといったこともなく、ゆったりと桜を楽しむことができます。
もうすぐ日蓮聖人の生誕から800年まであと数年です。
これまでとは違ったお寺の空気感も味わうことができるでしょう。
身延山久遠寺の駐車場とアクセス地図
まず、車でのアクセスを紹介します。
車で久遠寺の桜を目指す場合
新宿方面からのアクセス
新宿方面からは中央自動車道・中部横断道の六郷インターチェンジで下ります。
あとは国道52号線で身延山を目指しましょう。ただ、下に紹介する臨時駐車場を目指せば、シャトルバスがでていますので迷うことがありません。
ナビでは「身延町文化会館」と設定して、直接こちらに向かうのが後でバタバタ駐車場を探すこともなくてよいでしょう。
知らない場所でうろうろすると事故の元ですので、シャトルバスには少々お金が掛かりますが、安全にいきましょう。
料金は下に紹介しています。
東京方面からのアクセス
同様に東名・新東名高速の新清水インターチェンジで下りて、国道52号線で行きましょう。
大阪方面からのアクセス
東京の場合と同じく、中央自動車道・中部横断道の場合は六郷インターチェンジで下ります。
東名・新東名高速の新清水インターチェンジで下りて、国道52号線で行きましょう。
臨時駐車場&シャトルバス
身延久遠寺では例年、桜の見頃の時期には交通規制がかかります。
車で行く場合にはシャトルバスを利用すると間違いありません。
シャトルバスの出発場所:
身延町文化会館~身延山バス乗場まで
身延山バス乗場までシャトルバスが運行してくれますので
富士川臨時駐車場:
富士川臨時駐車場は身延町文化会館と同じ場所にある駐車場ですので、車はこちらに置いて、あとはシャトルバスで行くことができます。
規制が行われた場合には、身延山への乗用車の乗り入れはできません。
ご協力をお願いいたします。
- 住所:山梨県南巨摩郡身延町波木井407
- 収納台数:600台(普通車)
- 料金:無料
交通規制の期間と時間:
3月27日頃~4月10日頃
午前9時〜16時
※桜の開花状況により変更するケースもあります。
シャトルバスの料金 (往復):
- 大人:400円
- 小学生:200円
- 幼児:無料
※大人は中学生以上となります。
お問い合わせ:
身延山観桜期入客対策委員会事務局
TEL:0556-62-1116
近場にも幾つか駐車場はあります。
ただ、久遠寺特有の楽しみ方として、シャトルバスで同じ目的地に向かうのも思い出になりますのでオススメです。
公共交通機関の場合
公共交通機関を利用する場合は、JR身延駅で下車します。
その後は三交バスに乗って身延山(門前町)で下車します。
帰りも行きと同様です。
まとめ
久遠寺ノ 枝垂レ桜、キレイダッタゼーーー!!!
青空ダッタラ モット ヨカッタノニナァ!!!
We Rock! pic.twitter.com/f9XIQehxTb— キイロイレーチャン (@we_rock527) April 3, 2016
境内にある2本の枝垂れ桜(シラレザクラ)の他にも近くには数十本の桜を望むことができます。
お寺にも様々ありますが、久遠寺の雰囲気はシビれるものがあります。
日蓮聖人の生誕800年が目前に迫っているタイミングです。
予言が全てその通りになった、元寇のことや北条時輔の乱などは有名です。
末法の時代にあっての日蓮聖人の800年の節目も直前ですので、良い意味での緊張感とともに独特の空気感や一種の覚悟に似た清々しさも味わえることでしょう。
いつものシラレザクラとはまた違った観桜の機会になるのではないでしょうか。
最後までお読み頂きありがとうございました。
Thank you for your article post. Really Great.