
佐野恵美子さんがフジテレビの「セブンルール」に登場されましたね。
いつもゆったりした中にも、的を射たコメントが満載で楽しく観ている方も多いのではないでしょうか?
オードリーの若林正恭や本谷有希子さん、YOUさん、 青木崇高さんのキャストも抜群の空気感でお互いが邪魔しないんですよね。
今回登場の佐野恵美子の経歴がすごいですね。
老舗菓子職人の家に生まれた佐野恵美子さんはOLから菓子職人への転身を成し遂げます。
2015年にはチョコレートの祭典で金賞を受賞をしているのですから、生半可な覚悟では到底なせる業ではありません。
覚悟の裏には父へのアツい思いがあったのですね。
そんなお父さんが経営する実家の老舗の洋菓子店「チョコレートショップ」の紹介をします。
住所やアクセスは?
お取り寄せもできるの?
詳しく紹介していきます。
佐野恵美子の実家の老舗「チョコレートショップ」の住所とアクセス
チョコレートショップ 本店
電話:092-281-1826(代表)
福岡県福岡市博多区綱場町3-17
営業時間:10時~19時
店休日:不定休
サロン・ド・ギフト
(本店の道を挟んだ向かい側です)
TEL:0120-07-1826
〒812-0024
福岡県福岡市博多区綱場町3-17
営業時間:9時-18時
店休日:不定休
博多の石畳
(チョコレートショップのおみやげ屋さん)
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
JR博多シティアミュプラザ博多1F
営業時間:10時~21時
店休日:不定休
現在は、福岡に3店舗あります。
お取り寄せは下で紹介します。
2017年にフランス・パリに出店
佐野恵美子さんは2017年にフランスのバルティーユ広場の近くにお店を構えます。
その名も
Les trios chocolats (レ・トロワ・ショコラ)
直訳すると、「3つのチョコレート」の意味となります。
3つのチョコレートの言葉にピンとくる方もいるのではないでしょうか。
これは、初代から3代までの歴史を表現しているのですね。
初代の佐野源作さん、2代目の隆さん、そして3代目の恵美子さんです。
佐野恵美子さんは老舗のチョコレート店の3代目です。
老舗店に必要とされるのは、ずっと全く同じことではなく、時代が変化しても変わらないと感じさせる小さな変化へのたゆまぬ努力なのですね。
チョコレートショップのスイーツは代目によって、“変わって変わらず”で来た3つのチョコレートを意味しているのかもしれませんね。
もちろん、品数や商品などは違ったスイーツが沢山ありますし、変わって来ています。
チョコレートショップの源流の精神の所では何も変わっていないのでしょう。
- 1代目:トリュフチョコレート
- 2代目:デセール
- 3代目:ショコラ専門店
源作の作るチョコレートの奥の深さは今も何も変わらないのですね。
次々に先代を納得させるだけの修行と味とを追求して試練を超えて来ています。
Les trios chocolats (レ・トロワ・ショコラ)
フランスの築400年の建物にお店を出店しています。
決して日本を主張し過ぎない内・外装にはフランスへのリスペクトや恩がある様に感じます。
恩には色々ありますが、三代目になることを反対されていた父親を納得させるだけの心や技術を教えてくれたのがフランスだからこそなのではないでしょうか。
父の偉大さをわたしに置き換えても、父への心が足りていないなと思わされます。
佐野恵美子の実家の老舗チョコレートショップの人気スイーツ
1代目では次の習熟が半端ありませんでした。
- 体温で溶けだす1ミリにも満たない薄い外皮
- 炊き上がった白米のような優しい弾力を持つガナッシュ
- 食感のコントラスト
- 季節や状況に応じた完璧なテンパリング(温度調整)の感覚と技術
そして、これらは2代に継承されます。
現在は、世界各国の沢山の種類のチョコレートをブレンドしてしています。
そして、日本人好みの味や食感にこだわったトリュフチョコレートやチョコレート菓子を作っているのですね。
その他のお菓子
- 生菓子
- 半生菓子
- 焼菓子
- おやつ用
- ギフト用
毎日手作りで仕上げ、てお店に並べることは今も昔も変わりません。
チョコレートショップの人気スイーツお取り寄せ
- 石畳ロール 1026円
- SANO SAND 1026円
- 生チョコショコラロール 1296円
- 朝焼きロール 1080円
- 博多の石畳(新生チョコ) 1728円
- ノワール24 5400円
など、冷蔵便と冷蔵便の両方の配送ができます。
大人気のスイーツのお取り寄せもできます。
ネットショップからどうぞ。
ズブズブの素人が単身フランスに渡り、言葉もわからない国でお菓子作りを位置から学びました。
本場パリでの勝負する三代目ショコラ職人!
弟子は師匠を超える存在だと言いますが、三代目の佐野恵美子さんは父に負けない自分だけのお菓子作りはできたのでしょうか?
佐野恵美子さん自身の言葉から色々学びたいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。