
東京の“行ってみたいお花見ランキング№1”の目黒川の桜です。
お花見スポットが多い東京の中でも人気なのですが、それには理由があるんですね。
まず、目黒川に沿って桜並木の遊歩道がありますが、その距離なんと約4㎞に渡ります。
桜の木の本数も約800本と、遊歩道に沿った並木となっていますので本当に壮観なんです。
こんなに桜並木が直線的に長く続いている場所は全国的にも珍しいんですよ。
また、桜の木は川に向かって枝を伸ばしていますので、通行人の視界に自然に桜の花びらが舞い込んでくるんですね。
目黒川では宴会ができません。このため、徒歩で気軽に歩くことができるのも人気がある理由の1つです。
宴会ができない分、桜まつりや出店が充実しています。
本当に手ぶらで行って楽しんで帰ってこれますし、お洒落なカフェも沢山ありますのでランチにも最高です。
何も気にせずに会社帰りや散歩がてらに行くことができて、お花見の空気感も存分に味わうことができるでしょう。
目黒川の桜祭り2018の満開予想と桜まつりの期間や出店ランチについて紹介します。
アクセス地図も参考にして下さい。
目黒川の桜祭り2018の満開予想!開花状況と見頃
2018年は寒気の影響もあり雪もすごかったですね。
3月後半からは一気に暖かくなり、桜の開花も進む見込みです。
目黒川付近では3月22日~25日前後の開花になるでしょう。
- 開花:3月22日~25日前後
- 満開:3月30日頃
スケジュールを組まれる方はこの辺りで組んでおくといいですね。
桜まつりの期間に合わせておけば、見頃としても間違いないでしょう。
桜まつり期間:平成30年3月24日(土)〜4月10日(火)
目黒川の桜祭り2018の期間はいつからいつまで?
目黒川の桜まつりは主要なものが2つありますので押さえておきましょう。
1つめは、中目黒桜まつりと目黒イーストエリア桜まつりがあります。
どちらかに行けるといいですね。
目黒川桜まつり
- 期 間:平成30年3月24日(土)〜4月10日(火)
- 場 所:大橋〜田楽橋までの目黒川両岸
- 主 催:目黒川上中流の会
- 共 催:目黒区、目黒川上流、中流周辺の町会・自治会・商店街等各種団体
この期間はボンボリの期間でもあります。
ボンボリに好きな名などを入れることができます。
先着500名ですが、わずか2500円で自分のボンボリで目黒川を桜まつり中彩ることができます。
「祝 誕生・・・」
「祝 入園・・・」
「祝 入学・・・」
「祝 結婚・・・」
なども可能ですから嬉しいですね。
申込先:
- 目黒川上中流の会
- TEL:3719−1791
友人の結婚式も目黒でしたので4月でしたらやりたかったですね。
中目黒桜まつり
- 日時:4月1日(日) 9時30分~17時10分(昨年からの予定)
- 催し:阿波踊り、よさこい、津軽三味線、和太鼓、吹奏楽、道化師
- 電話:03-3770-3665
- 共催:中目黒駅前商店街振興組合
目黒イーストエリア桜まつり
- 日時:2018年4月7日(土)~8日(日) 10時~19時
- 会場:田道広場公園、田道ふれあい橋
- 催し:模擬店、物産展、ダンス、ライブ、大道芸など
- 電話:03-3491-2566(小沢文洋堂)
- 共催:目黒イーストエリア商店街連合会
目黒川中上流地区 VS 目黒川イースト地区 |
ではありませんが、地区ごとにより観桜者を楽しませようとしてくれる取り組みはいいですね。
各商店街ではお汁粉の無料配布など、それぞれの取り組みもされていますので商店街にも出向いて見てみましょう。
目黒川の桜祭り2018の出店やランチ情報
こないだ初めて目黒川の桜まつり行ってきたけど屋台が全部オシャンで友達と震えたw
桜甘酒とかロゼワインの苺盛りとかホットチョコレートラムとかお洒落バルとかからの出店で異次元過ぎてしゅごい…:(´◦ω◦`): pic.twitter.com/eSiz4vX7wh— タク@ねんどろ捜索中+2代目製作中 (@takus_jg) April 11, 2017
桜まつり中の出店の期間は?
平成30年3月24日(土)〜4月10日(火)
目黒イーストエリア桜まつり、中目黒桜まつりの会場では、イベント時に合わせて出店が並びます。
お値段は結構するのですが、最近ではお洒落なお店も多くて目と鼻と口で楽しめます。
それ以外にも、常時出店している出店も散見できます。
出店情報:
目黒川沿いの住宅街の空いたスペースでも露天や屋台や移動販売などが出店されていますので歩いてみてはいかがでしょうか?
地域でもお洒落なお店などと選定にも独特の特徴があります。
ですので基本的には安心できるお店ばかりが出店しています。屋台の様なイメージとは大分違いますよ。
もちろん、定番の焼きそばなどもありますが、他にも沢山お洒落な食べ物があります。
一例を挙げますと、ワイン、シャンパンなどが出店で提供されるのです。
ホットワインなどもありますので温まりますよ。
もちろん焼酎などもありますのでご安心下さい。
また、食べ物ではケバブや肉バルのお店の出店などもあって、楽しいですね。
トイレは?
出店では食事をするとトイレも心配かもしれませんね、
桜まつり開催期間中は臨時で仮設トイレが設置されています。
親切に看板も出ていますので心配せずに出店を楽しんで頂けますよ。
目黒川周辺の充実のランチやスイーツ
中目黒のシンボルともいわれるのが、おしゃれな雑貨店です。
川沿いにはお洒落なカフェなども沢山あり、ランチやスイーツを楽しめます。
ALOHA TABLE nakameguro
テラス席では目黒川を望みながら食事やカフェができます。
ロコモコ・ライスバーガーなんかもいいですよ。
他にも沢山お洒落で美味しいランチがあります。
コナ・コーヒーだけの注文でも十分に楽しめますのでまずは入ってみてはいかがでしょうか。
SOAKS
ヘルシーにこだわったカフェです。
国産野菜を使用するなど、健康志向の方にも嬉しいお店です。
店内全体が木を貴重としていますので温かみのある雰囲気でリラックスできますよ。
FRAMES 中目黒
とても開放感があって安らげます。
フロアも広く、賑やかな雰囲気もありますので気楽に入れるお店です。
スイーツはお店特製のものばかりで、女子は満足できると思います。
目黒川の花見のスポット
ゴザを敷いて宴会ができない分、お洒落な出店が並びます。
最近では移動販売店の流行もありましたので、品質が高くなっているのですね。
目黒川お花見クルーズ
目黒川沿線の桜を目黒川に浮かぶ船から眺めることができます。
「目黒川お花見クルーズ」は1人からでも利用ができますので、是非利用してみてはいかがでしょうか?
期間:2018年3月24日~4月15日
時間:じっくり70分
早期予約割引がお得です。
- 大人:1人 3,900円
- 小人: 1人 2,900円(4~12歳)
※ご予約ご希望の場合は、事前お振込のみの受付となります。
当日料金は以下の通りです。
- 大人 おひとり様 4,500円
- 小人 おひとり様 4,000円(4~12歳まで)
40人までの乗り合わせとなります。
満開の時も楽しめますし、花びらが散った後の桜筏も素敵ですよ。
お問い合わせ先:ZEAL CRUISE
中目黒周辺:
この辺りは歩くだけでもとても楽しいです。
やはり地方ではなかなか見ることのできないお洒落な出店が並びますので堪能して下さいね。
橋の上からの桜のアーチ:
目黒川を渡る橋の上からの桜のアーチは絶景です。
お写真の撮影もされてみてはいかがでしょうか?
目黒川のお花見のアクセスと地図
一直線に桜並木が伸びているのがお分かり頂けるかと思います。
地図で見ますと上側が大橋で下が太鼓橋が最終です。
アクセスはこの直線上のどちらでも良いのですが、三点周辺に分けて紹介します。
大橋→中目黒→太鼓橋(目黒川上流→下流)
まず、最も上流に位置する大橋周辺です。
東急田園都市線の“池尻大橋駅”で降りましょう。
わずか徒歩3分で並木に到着します。
次に真ん中(中流エリア)の中目黒です。
東京メトロ日比谷線、東急東横線の“中目黒駅”で降りて徒歩一分で桜並木に到着です。
そして、一番下流域にあるのが太鼓橋周辺です。
東京メトロ南北線、JR山手線、東急目黒線、都営三田線
を降りてからわずか徒歩5分で桜並木に到着します。
まとめ
どんちゃん騒ぎのお花見とは少し違いますが、会社帰りの方や散歩がてらに立ち寄っても楽しむことができるお花見スポットです。
ボンボリの灯りも情緒抜群です。
出店も厳選されたものばかりですので是非利用してみるといいですね。
最後までお読み頂きありがとうございました。